本文へスキップ
千葉県 野田市 中央子ども館
中央子ども館
ご利用案内
令和7年4月20日(日曜日) 中央子ども館はリニューアルオープンをしました!
開館時間
9時から17時30分まで
(注:館外活動により閉館の場合もあります。)
休館日
年末年始(12月29日から1月3日)
費用
使用料は無料。活動にかかるものについては実費負担となる場合があります。
対象年齢
0歳から18歳未満の児童生徒(未就学児は保護者同伴)
館だより
子ども館だよりのページに移動します
アクセス・・・
野田市鶴奉5-1番地 TEL04-7125-1678
駐車場
市役所または、文化センターの駐車場をご利用ください。
自転車等駐輪場:15台
バス
まめバス 新北ルート(市役所行き)、新北ルート(いちいのホール行き)、北ルート清水(イオンタウン行き・市役所行き)、北ルート堤台(市役所行き・川間駅南口行き)、中ルート(左回り)、中ルート(右回り)、南ルート中根(西亀山折り返し市役所発着)、南ルート愛宕駅(みずき循環市役所発着)、南ルート大殿井(木野崎循環市役所発着)、南ルート(循環)(右回り)、南ルート(循環)(左回り)、新南ルート(大利根温泉行)、新南ルート(老人福祉センター行き)「市役所」バス停から徒歩1分
茨急バス「野田文化会館入口」または「庚申塚」バス停から徒歩3分
電車
東武野田線(東武アーバンパークライン)愛宕駅から徒歩15分
地図を表示する
(外部リンク)
サークル その他
・・・ 対象年齢は令和7年4月1日の年齢です。
◆ 親子ひろば ◆
対象年齢
1歳半から
活動日時
毎週金曜日 10時30分から11時30分
活動内容
保護者と子どもの仲間作りを応援するサークルです。
定員
15組
申し込み方法
申込用紙に記入の上、お申し込みください。
◆ 赤ちゃんサロン ◆
対象年齢
0歳
活動日時
毎週水曜日 10時30分から11時30分
活動内容
親子のスキンシップや子育ての情報交換をします。
定員
15組
申し込み方法
申込用紙に記入の上、お申し込みください。
◆ ピコ ◆
対象年齢
1歳から
活動日時
毎週木曜日 10時30分から11時30分
活動内容
季節行事や親子あそびを中心にふれあいを深めます。
定員
15組
申し込み方法
申込用紙に記入の上、お申し込みください。
◆ げんきっず ◆
対象年齢
3歳から就学前児
活動日時
土曜日(月に二回)10時30分から11時30分
活動内容
運動遊びや季節行事、工作などを通して親子でのスキンシップやふれあいを深めます。
定員
15組
申し込み方法
申込用紙に記入の上、お申し込みください。
◆ アドベンチャークラブ ◆
対象年齢
小学生
活動日時
毎週土曜日
活動内容
工作やあそびを通して異年齢の仲間作りをします。
定員
小学生 15組
申し込み方法
申込用紙に記入の上、お申し込みください。
◆ みんなであそぼう ◆
対象年齢
18歳未満(未就学児は保護者同伴)
活動日時
不定期
活動内容
コーナー遊びやボードゲームなどで遊べます。
定員
定員なし
申し込み方法
申し込み不要。随時受け付けます。
◆ サンデータイム ◆
対象年齢
18歳未満(未就学児は保護者同伴)
活動日時
毎週日曜日
活動内容
いろいろな物作り、知力体力を使ったゲームや記録に挑戦します。詳しくは、
子ども館だより
をご覧ください。
定員
定員なし
申し込み方法
申し込み不要。随時受け付けます。
◆ おはなし会 ◆
対象年齢
未就学児と保護者、小学生
活動日時
不定期
活動内容
絵本や紙芝居を読みます。
定員
定員なし
申し込み方法
申し込み不要。随
◆ キッズタイム ◆
対象年齢
未就学児と保護者
活動日時
不定期
活動内容
いろいろなおもちゃであそびながら子育ての情報交換をします。
定員
定員なし
申し込み方法
申し込み不要。随時受け付けます。
◆ その他の年間行事予定 ◆
★
★
・夏休み工作
・子ども館まつり(おひさまいっぱいまつり)
・凧作り、凧あげ大会
・子ども館らんど
・人形劇観賞会
・子育て支援講演会
・児童福祉週間イベント
・オレンジリボン運動
このページの先頭へ
information
中央子ども館
〒278-0003
野田市鶴奉5-1番地
TEL.04-7125-1678
バナースペース